Google

Yahoo! JAPAN



スマートフォンLINK集

スマートフォン (Smartphone) は、携帯電話・PHSと携帯情報端末 (PDA) を融合させた携帯端末。 通常の音声通話や携帯電話・PHS単独で使用可能な通信機能だけでなく、本格的なネットワーク機能、PDAが得意とするスケジュール・個人情報の管理など、多種多様な機能を持つ。

端的に表現するなら、「PDA機能が付いた高機能携帯電話」である。 携帯電話・PHS端末を出自とするもの、PDAを出自とするもの、ページャー(ポケットベル)を出自とするものの三つに大きく分けることができる。 日本国内で普及している携帯電話は、その大半にカメラ・電子メール・ブラウザ機能などが搭載されており、十分に高機能携帯電話とみなしてよい。しかし、ワープロや表計算などのビジネスアプリケーションが無い、搭載OSの技術情報が非公開である、それによってフリーウェア等の開発・導入が困難であるなど、PDAと呼ぶには汎用性・カスタマイズ性が不足している。このことから、日本的な高機能携帯電話はスマートフォンに含めないのが通常である。 とはいえ、Pメールやiモード、写メールなど、現代の国際的なスマートフォンにつながる重要な要素は日本国内の携帯電話の開発競争から生まれてきたとも言えるため、日本的な高機能携帯電話を広義のスマートフォンに含める場合もある。 販売方法と普及の背景 携帯電話事業者直営専売店や家電量販店では、スマートフォンとサービス加入権をセットにして、インセンティブ制度の報奨金を価格値引きに反映させることにより、初期購入価格が無料または安価で買えるというパッケージが販売されている。携帯電話と同様に新製品が安価で購入できる事もあり、スマートフォンの売り上げは急増している。なお、インセンティブを利用したスマートフォン購入費用は携帯電話同様に12ヶ月か24ヶ月の割賦販売である。インセンティブ制度のもと、一部の例外を除き、SIMロックがついて販売されている。

スマートフォンにおいては、搭載OSの技術情報及びSDKが公開されており、自由にネイティブアプリケーションを開発・配布できる。例えばWindows MobileではWindows CEのSDKを採用しており、技術情報がある程度公開されているいるため、またSymbian OSではUIQ・S60はSDKを公開しているために、ユーザーが自作したアプリを自由に公開が出来るため、俗に言う超勝手アプリというものがある。 BlackBerryでは俗に言う勝手アプリは所定の配布サイトにての配布となり、Android OSではアプリの配布に関してはAndroid Marketへの登録と配布が定められておりMarket外での勝手アプリに関してはアクセス規制をしている。さらにiPhoneではApple Developer Connectionへの加入とApp Storeへの配布及びAppleの審査があり勝手アプリの規制をしている(jailbreakにより非認可のアプリ導入可能になるが保証対象外となる)。これは、Windows MobileやSymbian UIQ/S60においてアプリケーションの配布ルールやセキュリティの問題上の取り決めがされていなかったための反省ともいえる。 なお、スマートフォンと日本における高機能携帯電話アプリの相違点として、日本の携帯電話の場合はJavaアプリのみとなり、さらにアプリの自作に関しては各携帯電話会社の仕様書が定められ、携帯会社によっては所定の審査が必要となる。スマートフォンにおいてはMIDP準拠であればJava仮想マシンにおいて自由にJavaアプリを導入できる。なお、BREWにおいてはBREWネイティブアプリのみとなり、勝手アプリの配布が認められていない。その為、auにおいてはオープンアプリプレーヤーがリリースされるまではアプリの自作は絶望的であった。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



Copyright (C) 2009 スマートフォンLINK集 All Rights Reserved.

リンク集1 リンク集2 リンク集3 リンク集4